【treeコマンド解説】ターミナル上にディレクトリツリーを表示(Linux/Ubuntu)

[記事内には広告が含まれています]

こんにちは、現役エンジニアの inno_tech です。

今回は、ターミナル上でディレクトリツリーを表示する方法をまとめます。
説明資料をつくったりするのに役立つコマンドですね。

※本記事は、Ubuntu 20.04LTSの場合を例に説明しています。

もくじ

tree のインストール

tree というコマンドを使用するため、まずはインストールします。

# update
sudo apt update

# tree のインストール
sudo apt install -y tree

treeコマンドの実行

ターミナルで tree [表示したいディレクトリ]と入力すればディレクトリツリーが表示されます。
何も指定しない場合は、カレントディレクトリ配下 が表示されます。

オプションは様々あるのですが、良く使用するパターンを示していきます。

ディレクトリのみ表示

ディレクトリのみを表示したい場合は、 -dオプション を使用します。

階層数を指定して表示

表示する階層数を制限したい場合は、 -Lオプション を使用します。

# -Lオプションの後には階層数を指定する
tree -L 1

1階層目まで表示した場合の例です。

2階層目まで表示した場合
dir1,2直下のファイルディレクトリ(dir2/sub_dir) が表示されました。

ディレクトリ名・ファイル名をパスで表示

 -fオプション を使用するとディレクトリ名・ファイル名をパス形式で表示できます。

ソートして表示

 -rオプション を使用すると、ファイル名が逆順(降順)に表示されます。

また  -tオプション を使用するとファイルの更新時刻順にソートされますよ。

HTMLとして出力

 -hオプション を使用して、HTMLとして出力することも可能です。

# -Hオプションの後にはディレクトリ指定必須
# HTML出力を test_tree.html に書き込み
tree -H . > test_tree.html

HTMLファイルをブラウザで開くと、下の画像のようなディレクトリツリーを見ることができます。

以上がtreeコマンドの代表的なオプションでした。

さいごに

話は変わりますが、プログラミングスキルを向上させたい, 仲間が欲しいという人は、プログラミングスクールを検討してみるのはいかがでしょうか

少しでも興味がある方は、まずは無料のオリエンテーションを受講し、自分に合うかどうかを試してみるのもありだと思います。
まずは一歩行動して、将来の自分に楽をさせてあげましょう。

いかがだったでしょうか。
ほかにも役立つ情報が他のページにもあるかもしれません。
ご覧いただいても、ご覧いただかなくてもどちらでもどうぞ!

この記事がイイねと思ったら、Twitterフォロー か  にほんブログ村のどちらかしてくれたら嬉しいよ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント / ご要望

コメントする

goto
もくじ
閉じる